みんなの質問
地方の養成所と東京の養成所どっちがいいですか?
過去にYouTubeでも答えたことがあるのですが、今もこの質問はたくさんもらうので改めて答えようと思います。
ちなみにYouTubeはこの動画です。よかったら見てみてください。
答えから言います。
東京の養成所の方が絶対いいです。
理由としては
①地元にいると、アクセントが直らない。
②東京の方が、現役の声優・俳優・ナレーターの講師が多い。
③声優志望者も、東京の方がレベルが高いし、やる気がある。
では順に説明していきます。
①と②はYouTube見てもらった方が早いから、見てみてください笑
③については話してないので(別の動画で言ったかもしれない笑)、詳しく話します。
当たり前ですが、実家を出て東京で一人暮らししながら声優を目指すって、中途半端な気持ちじゃできませんよね?
本気でなりたい人じゃないとできません。
つまり、そういう人たちが集まるんです。
だから、レッスンもレベルが高くなるんです。
確かに、声優はみんながなれる仕事ではありません。
だけれど、意識の高い人の周りには、おんなじ人たちが集まる。
良い仲間が集まると、自分の実力もアップする。
ライバルでもあるけれど、みんなで切磋琢磨して勉強すると、絶対効率的なんです。
逆に…
声優志望者A
声優なれたらいいな〜。
声優志望者B
きっと自分には才能があるに違いない!
声優志望者C
才能があるから、ちょっと勉強したらなれるはず!
なんて甘い考えの人の周りには、そういう人たちが集まります。
そうすると、みんなプロにはなれません。
なので、大変でも
絶対東京に出てきた方がいいです。
ただ、今はコロナのこともあるので、落ち着くまでは地元でお金をしっかり貯めておくというのも有りですよ。
まだ年齢的に、一人暮らしはできないという子も同じです。
うちのスクールの生徒の半分は、養成所や事務所に所属しながら通っています。
生活費+レッスン代。
かなりの額が毎月かかります。
当然、お金に余裕がある人の方が、レッスンもたくさん受けられるし、いろんな経験もできます。
声優は役者です。
遊びも含め、いろんなことを経験した方が、糧になって芝居も魅力的になります。
経験することで
・演技にリアリティーが生まれる。
・表現が豊かになる。
・話のネタができる笑
話のネタは大事ですよ。
他の人が経験したことないことをやったことがあるってだけで、それだけで面白がられます。
特技や趣味はプロフィールに書くことも多いので、そこに書けるようなものがあったら、オーディションでもちょっと有利です。
声優志望者D
東京に行くためにお金はもちろん貯めますが、今から何か勉強していないと不安です…
そういう人は、
オンラインレッスンがいいと思います。
うちのスクールだけじゃなく、今はいろんな声優スクールがオンラインレッスンをやっています。
地元にいながら、現役のプレーヤーに教われる時代になりました。
自分に合ったところや先生を見つけて、受講するといいと思います。
日向に質問や相談をしたい人はここに送ってね。
コメントを残す