ONE to ONEスクールでは、
定期的に、在校生向けのワークショップを行っています!
その様子を少し、ご紹介いたしますね♪
アクションワークショップ
俳優を目指す生徒さんはもちろん、
声優も、アクションは必須科目!
「バトルアニメでパンチをするシーン」
あなたはこのシーンをどう表現しますか?
もちろん台本には、「うおおおおおおお!」というセリフしか書いていません。
キャラクター性・その場の気持ちはもちろんですが、
キャラクターの細かい動作も同時に表現するためには
キャラクターがどんな動作をしているかを、想像し表現できることが必要なのです!
そのためにはまず、自分が実際に動くことが一番です!!!
【左】左が坂井講師。二人とも真剣そのものです!
【右】女性の生徒さんも、全力でミット打ち!
運動が苦手でも大丈夫!!
これまでやったことないことを本気で取り組むことは、
とっても楽しくてあっという間の時間です。
10代から30代まで、幅広い年齢の生徒さんがアクションに挑戦中です☆
アクションでしっかり身体を動かしてイメージができたら、声だけで表現してみる!
皆さんい、レッスンの前後でセリフの臨場感が驚くほど大きく変化しているんですよ。
かけあいワークショップ
より実践的なレッスンの中で、
現役声優のアドバイスを受けられる!!
かけあいワークショップでは、生徒同士がひとつの題材で「かけあい」をします。
初心者は、和気あいあい♪ 楽しくお芝居をする♪
養成所生や事務所所属生は、収録現場で求められるお芝居までレベルアップする!
という課題に向かって、チャレンジ中!
しっかり台本を読み込み…いざ、収録に挑戦!!
お互いに影響しあって、思いもよらないお芝居が生まれる!
その感覚を掴むのにぴったりなワークショップです。
録音した音源を聞いて振り返ることで、自分の課題や目標を発見することも、
日頃のレッスンをもっとがんばるための、モチベーションアップに繋がっているんです♪
演技基礎ワークショップ
心と身体を思いっきり動かして「お芝居を楽しむこと」から
”役者への道”をスタートできる!
初心者すぎて「演技」って何から勉強したらいいのかわからない!
いろんな人のお芝居も見てみたい!
そんな風に思っている生徒さんのために生まれたワークショップです♪
みんなで個性的なアイディアを出し合って、発表!
録画して、映像を見て、感想を言い合います。
笑いの溢れる、とっても賑やかなワークショップです!
読解ワークショップ
キャラクターを表現するためには「読解」は必須!
キャラクターの、このシーンの感情が理解できない!
な~んてこと、ありませんか?
それ、「理解できない」んじゃないんです、「読み取れてない」んです!
しっかり読み取ることができれば、お芝居の材料は増えます。
そうしたらきっと、表現の幅も広がります。
このワークショップはオンラインなので、どこにいても受講できる!
地方はもちろん、海外に住んでいる生徒さんにも受講していただいています♪
特別ワークショップ
選抜された生徒だけが受けられる、音響監督さんの実践型アテレコレッスンや、
本番さながらの緊張感の、模擬オーディションなど。
日頃のレッスンではなかなか受けられない特別なワークショップを不定期開催中です。
こちらは、開催が決定しましたら在校生に向けてアナウンスさせていただいています!
~ 最後に ~
現在、どのワークショップも感染症対策のために、少人数で行っております。
ONE to ONEスクールでは、マンツーマンレッスンだけでは得られない経験もできるんです!
これからも、生徒の皆さんの声から新しいワークショップを開催していきます!
乞うご期待!!
コメントを残す