~ わんとぅわん 豆知識① ~
アニメを作っている人ってどんな人???
皆さんが目指している『声優』というお仕事には
たくさんの人が関わっています。
一緒に働く人がどんなお仕事をしているのか?
ぜひぜひ覚えてね!
音響監督
「音響」の監督さんです。
声優のお仕事は、ほぼ音響監督さんとのお仕事と言っても過言ありません!
オーディション→キャステイング(役決め)→収録時のディレクション(演出指示)
どれも声優のお仕事と密接に関わってきます。
そのほかにも、効果音やBGMなど、「音響」に関わりのある部分の決定権を持っている
作品の「音響」すべてのリーダーです!
録音助手(ミキサー)
録音作業をしてくれるスタッフさん。
マイクの高さを調節してくれたり、声優が叫ぶシーンで音量を調節してくれたり、
音響監督さん同様に、収録時にとってもお世話になるスタッフさん。
監督
アニメ全体の監督さん。
企画や絵、音響、プロモーション、作品すべてのリーダーです。
オーディションの時に、キャステイングの決定権を持っているため
監督さんの思い描くキャラクターを演じることができれば
見事、役をゲットできるかも!(多数決なので確実とは言えませんが…)
作品によっては、監督の色が濃く出るので、
○○監督の作品が好き!と、監督のファンもいますよね。
プロデューサー
アニメに出資してくれる企業さんを探したり、やり取りをする方。
お金がないとアニメは作れないので、とっっっっても偉い方。
直接お話したりする機会は少ないかもしれませんが、
オーディションの時にキャステイングの決定権を持っているので
見事、役をゲットできた時にはお世話になっている可能性大です。
これはまだまだたくさんいるスタッフさんの、ほんの一部です。
もっと知りた~い!という方は、
アニメ『SHIROBAKO』を見てみると良いと思います♪
声優のお仕事は華やかに見えますが、
たくさんのスタッフさんが作り上げてきた作品・キャラクターに
「命を吹き込むお仕事」ということも覚えておきましょう!
コメントを残す