課題への取り組みを習慣化して、夢に近づく毎日を

「発声や滑舌の練習を続けるのがしんどい…」「毎日忙しくてなかなか課題と向き合う時間が取れない」
そんなふうに感じたことはありませんか?

声優という夢を追いかける中で、発声や滑舌のトレーニングは避けて通れない大切なステップ。だけど、モチベーションが続かずにやめてしまう人も少なくありません。

今回のコラムでは、「練習を習慣化するコツ」にフォーカスして、毎日の練習を自然に取り入れられる方法をお伝えします。

忙しさを理由に滑舌練習ができない女性のイラスト

なぜ習慣化が必要なの?

「時間があるときにまとめて練習しよう」
「やる気が出たら本気で取り組もう」

——そう思っていても、現実はなかなかうまくいかないものです。

人のモチベーションは波があるし、忙しさに追われる日もある。
だからこそ、“練習を特別なことにしない”=習慣化することが大切なんです。

どんなに効果的なトレーニングも、「続けられない」と意味がありません。
声や筋肉の変化には時間がかかります。滑舌の改善も、1日10分でもコツコツ継続することが何より大切です。

習慣にしてしまえば、気合を入れなくても自然と取り組めるようになります。
つまり、「続ける仕組み」を先につくるのがコツなんです。

習慣化のポイント5つ

1. 完璧を目指さない

「毎日30分やらなきゃ意味がない」
そう思っていませんか?

でも本当は、たった1分の練習でも“意味がある”んです。

人は、負担が大きいほどやる気が出なくなります。「30分やらなきゃ」と考えて、結局ゼロになるのはもったいない。

むしろ「今日は1フレーズだけ」「1分だけ発声する」くらいの軽い気持ちで始めるほうが、結果的に長く続けられます。

続けるコツは、ハードルを下げること。
完璧じゃなくてもいい、やらないよりずっと前に進んでいます。

2. 日常に組み込む「ながら練習」

忙しい毎日、まとまった時間を取るのは難しいもの。
でも、「練習のための時間を作る」のではなく、日常の中に練習を“紛れ込ませる”ことはできます。

  • 歯磨き中にハミングで喉のウォーミングアップ
  • 通学や通勤中に歩きながら小さな声でセリフの暗記練習
  • 電車やバスの中で舌の筋トレ(マスクをしていればしっかり動かしてもバレにくい)
  • お風呂の中でリラックスしながら発声

これが“ながら練習”です。無理なく、そして意識せずに続けられるので習慣になりやすい。

「練習は机に向かわないとできない」という思い込みを捨てれば、練習のチャンスは日常にあふれていることに気づけます。

3. 練習する時間・場所を決めておく

習慣が定着しやすい人は、「やるタイミング」が決まっていることが多いです。

  • 朝起きたらすぐに5分だけ練習する
  • 夜、寝る前に1ページだけセリフを覚える
  • トイレの前に貼った紙を見ながら滑舌・発声練習

このように、行動とセットで練習を結びつけると、自動的に体が動くようになります。

また、練習する「場所」も固定すると効果的です。
「ここに立ったら練習モード!」というスイッチが入りやすくなります。

毎日同じ流れで練習することで、意志に頼らずに習慣化ができるようになります。

4. 見える化で自分を褒める

「自分はちゃんと頑張れてるのかな?」と不安になること、ありますよね。

そんなときは、目に見える形で“自分の努力”を記録してみてください。

  • カレンダーや手帳にシールを貼る
  • スマホで練習時間を記録する
  • SNSで「#声優練習記録」などタグをつけて投稿する

こうした「見える化」は、自分に自信を持つための最高の方法です。

「昨日もやった」「一週間続いてる!」と実感できると、それがモチベーションになります。

そして何より大事なのは、「やった自分をちゃんと褒めること」
他人に評価される前に、自分で自分を認めてあげてください。


5. 声優としての「未来の自分」をイメージする

人は、未来の自分をリアルにイメージできるほど、その未来に向かって努力しやすくなると言われています。

  • アニメの主人公としてマイクの前に立っている自分
  • 大勢の人の前でライブやイベントに出演して歓声を浴びる姿
  • ファンレターをもらって「あなたの声が大好きです!」と書いてある

こういうワクワクする未来像を、できるだけ具体的に思い描くことが、今を頑張る力になります。

目の前の課題が苦しくても、「この努力が、あの未来につながっている」と信じられるようになるからです。

未来の自分に「ありがとう」と言ってもらえるように、今の自分が少しずつ前に進んでいきましょう。

まとめ:練習は“根性”じゃなく、“習慣”で乗り越える

続けられるかどうかは、才能ではありません。
気合やモチベーションに頼らず、「毎日ちょっとでもやる」というスタンスで練習を習慣にしていきましょう。

声優という夢に向かう日々が、苦しいだけでなく、
「今日も一歩進めた」と実感できる毎日になるはずです。

どんな一流の声優も、最初は同じように迷い、悩みながら続けてきました。
だから、あなたが今感じている不安やつまずきも、夢に向かう“証”です。

焦らなくて大丈夫。
自分のペースで、でも歩みを止めずに。
その積み重ねが、きっとあなたの声を強く、魅力的にしてくれます。

体験レッスン

\ まずはお気軽にお申し込みください / 体験レッスンお申し込みフォーム 下記のフォームにてお申し込みをお願いします。自動返信が届きますので、ご確認ください。 ※携帯各社(docomo、au、Soft […]

マンツーマンレッスン

マンツーマン one-to-one 声優 俳優 ナレーター 歌い手 VTuber カラオケ上達 講師を独り占めできるレッスン時間はすべてあなただけのもの ONE to ONEスクール、一番人気のコース! 自分でコマ数を選 […]