練習サボっちゃう…それって悪いこと?

「やらなきゃとは思ってるけど、1人だとやる気が出ない…」

「毎日練習しようと思っても、ついスマホ見ちゃう…」

これ、声優志望の子なら誰でも一度は通る悩みです。

でも、安心して。

それって、あなたが怠け者だからじゃありません。

今の時代、“1人で頑張る”ことそのものが、

もう合わなくなってきているんです。


プロになった子たちに共通していたこと」

声優レッスン中に講師が生徒に演技指導をしている様子

私がこれまで見てきた中で、プロになった子たちに共通していたことがあります。

それは――

「自主練仲間がいた」ということ。

  • しょっちゅう一緒に練習してた
  • 掛け合いの練習でリアルな感情が生まれてた
  • 「やる気ない日」でも、誘われたらやる流れができてた

演技って、結局“人間ドラマ”。

誰かと掛け合いすることで、自分では気づけなかったことに気づける。

相手のセリフに反応することで、感情が本当に“動く”。


1人で頑張る時代は、もう終わってる

今は「根性」より「仕組み」で続けたい人が多い。

だからこそ、“一緒にやる流れ”をつくることがカギです。

自主練仲間が1人いるだけで、

  • やる気がなくても「やらなきゃ」の空気になる
  • うまくいかなくても「もう一回やってみよ」って言える
  • 一緒に振り返れるから、成長も感じやすい

そして何より、続けるのが楽しくなる。


“いい仲間”って、どんな人?

「誰とやってもいい」わけじゃありません。

演技は感情のキャッチボールだから、信頼関係や相性はすごく大事。

そこで、以下に「一緒に練習すると伸びる人の特徴」をまとめました👇

✅ 一緒に練習すると伸びる相手 チェックリスト

「この人、自主練に誘ってみようかな?」
そう思ったときにチェックしてみて。

一緒に練習すると伸びる相手 チェックリスト

  • □ 話していて自然体でいられる(緊張しない)
  • □ 素直に「すごい」「いいね」って言い合える
  • □ まず“良いところ”から伝えてくれるフィードバックができる
  • □ 「もっとこうしてみよう」と話し合える雰囲気がある
  • □ 成長したい・上手くなりたいって目標が見える
  • □ 間違えても「もう一回やってみよ!」と言える
  • □ 約束や時間をちゃんと守れる
  • □ 一緒にいて前向きになれる
  • □ 「ありがとう」が自然に言える
  • □ 自分のことだけじゃなく、相手の成長も喜べる

✔ 7個以上当てはまったら、最高の伸び仲間かも!


🪞 自分も“いい仲間”になれてる?セルフチェックリスト

自分も“いい仲間”になれてる?セルフチェックリスト

  • □ 相手のいいところに気づけている
  • □ 指摘するとき、言葉を選んでいる
  • □ 相手のテンポやスタイルを尊重している
  • □ 練習の空気を明るく保てている
  • □ 「楽しさ」も大切にできている

✔ 自分も“伸び仲間”として成長できているか、見直すきっかけに。


まとめ:「成長したいなら、仲間をつくろう」

“やる気が出ない”人ほど、誰かと一緒に練習するのが一番。

演技は感情でつながるものだから、1人でがんばるより、仲間と一緒に成長していく方がずっと楽しいし、速い。

「気の合う演技仲間、1人でいいから探してみて。1人でがんばる時代は、もう終わってる。」


🎥 動画でも語っています!

この内容は、YouTubeショートでもお話ししています。1分で見れるので、ぜひチェックしてみてください👇


🎬 ひなたの教室では…

演技の伸ばし方など、継続的に配信しています。

📌 人気のショート動画No,1
📌 人気のショート動画No,2
📌 人気のショート動画No,3

体験レッスン

\ まずはお気軽にお申し込みください / 体験レッスンお申し込みフォーム 下記のフォームにてお申し込みをお願いします。自動返信が届きますので、ご確認ください。 ※携帯各社(docomo、au、Soft […]

マンツーマンレッスン

マンツーマン one-to-one 声優 俳優 ナレーター 歌い手 VTuber カラオケ上達 講師を独り占めできるレッスン時間はすべてあなただけのもの ONE to ONEスクール、一番人気のコース! 自分でコマ数を選 […]