滑舌集中
ワークショップ

滑舌精度を1ランク上げる!2週間集中ワークショップ

「滑舌」で損していませんか?
滑舌は、“音を正確にコントロールするスキル”

ナレーション、音声ガイド、オーディオブック...。
長文をクリアに届けるプロ講師が担当。

2週間であなたの滑舌を“現場仕様”に近づける集中ワークショップです。

しかも今回は、

📲 課題提出 → 🎧 毎回フィードバック がセット。

「どこが悪いかわからない」も「続けられない」も、ぜんぶ解決を目指します。

スケジュール表

2週間の盛りだくさんな内容

日程内容
7月13日(日)13:00〜15:00
7月13日(日)15:30〜17:30
第1回ワークショップ(対面)
・初見読み録音
・苦手行のヒアリング
・母音講義・基礎トレーニング
・メトロノーム滑舌練習法の習得
7月15日(火)12:00〆課題提出① あ〜さ行(フィードバック翌日中)
7月17日(木)12:00〆課題提出② た〜は行
7月19日(土)12:00〆課題提出③ ま〜わ行
7月21日(月・祝)12:00〆課題提出④ 長文①
7月23日(水)12:00〆課題提出⑤ 長文②
7月25日(金)12:00〆課題提出⑥ 長文③
7月27日(日)13:00〜15:00
7月27日(日)15:30〜17:30
第2回ワークショップ(対面)
・50音チェック
・苦手改善トレーニング
・課題録音+リアルタイムアドバイス
・今後の練習方法アドバイス

こんな人へおすすめします

未経験〜プロまで

参加手順

お申し込み

STEP

01

ONE to ONE予約システムの「ワークショップ」から申し込む。


STEP

02

支払い方法

在校生の方ポイントでのお支払いとなります。

一般の方銀行振込またはクレジットカード決済をお選びいただけます。

STEP

03

専用のLINE公式アカウントに登録

在校生の方:いつものレッスン生専用アカウントから詳細のご連絡をいたします。

一般の方こちらのLINE公式アカウントを友だち追加後、お名前を送信してください。題材など詳細のご連絡をいたします。

友だち追加

注意事項:お申し込み前にご確認ください

・対面のみの、グループレッスンです。
・定員に達し次第、キャンセル待ちのご案内となります。
・お申込み後、一般・サロン生のお申し込みの場合、キャンセルができません。在校生のキャンセルは、3日前までとなります。万一、当日の参加ができなくなった場合であっても、参加費と同額のキャンセル料をお支払いいただきます。如何なる理由であれ、ご返金は出来かねますのでご注意ください。
・ご参加は、先着順で承っております。
・一般・サロン生の方は、銀行振込でお支払いいただきます。詳細は参加決定後にご案内します。在校生は、ポイント支払いです。ポイントが足りない方はチャージ申請をお願いします。
・参加可否のご連絡は専用のLINEアカウントからお送りいたします。
・参加費用のご返金はいかなる場合でも致しかねます、ご了承ください。
・スタジオへの入室はレッスン開始10分前となります。早く到着した場合は3Fのロビーでお待ちください。
・休学中の方は、一般料金でのご案内となります。

持ち物

・筆記用具
・飲み物
(スリッパは、スクールにご用意してあります。)

場所

ONE to ONE声優・俳優・ナレータースクールの外観
1Fに駐輪場あります。
2〜5Fまでレッスンスタジオです。

ONE to ONEスクール

東京都練馬区羽沢1丁目7-10

西武有楽町線 「新桜台」駅 徒歩1分
西武池袋線 「江古田」駅 徒歩8分
東京メトロ有楽町線・副都心線「小竹向原」駅 徒歩13分


よくある質問

録音・動画の提出の流れを教えてください。

講師から指定された課題に沿って、決められた期日までに動画を撮影し提出していただきます。
撮影は「口元のみ」でOK。スマホでの簡単な撮影で問題ありません。

提出方法は、
在校生→レッスン生専用アカウント
一般生→ひなガチアカウントを使用して講師へ直接送信。
他の参加者に共有されることは一切ありませんので、事務所所属の方や、提出に抵抗がある方も安心してご参加いただけます。

全くの未経験ですが参加できますか?

はい、未経験の方も大歓迎です。
このワークショップは「基礎の基礎」から丁寧に指導します。
特に、養成所に入る前に滑舌の土台を整えたい方に最適な内容になっています。

また、定員8名の少人数制なので、講師が一人ひとりのレベルに合わせて丁寧に指導いたします。

プロとして活動中ですが、参加する意味はありますか?

あります。
現場に出て、周りと比較したことで「自分の滑舌が不明瞭かも…」と気づく方も多いと思います。

このワークショップでは、長文ナレーションやオーディオブックなど、実践的な音声表現に対応できる滑舌力を養います。
より高精度な表現を目指すプロの方にも、確かな気づきとブラッシュアップを提供します。

1回だけの参加でもいいですか?

今回は、滑舌の根本的な改善を目的とした総合プログラムのため、「原因の特定」「トレーニング方法の習得」「習慣化」のすべてを通して効果を実感できる構成になっています。

そのため、全日程のご参加を必須とさせていただいております。
一過性で終わらせず、しっかり身につけたい方にこそおすすめのワークショップです。

お問い合わせ

ご不明点がございましたら、LINEのお問い合わせアカウント、またはお問い合わせフォームからご連絡ください。

※在校生の方は、レッスン生専用のLINEからご連絡ください。

初心者歓迎!声優を目指す人のための3日間演技集中ワークショップ

①2025年7月25日(金)〜7月27日(日) 日付 時間 内容 7月25日(金) 10:00~12:00 1日目 1限目 7月25日(金) 12:00~13:00 昼休憩 7月25日(金) 13:00~15:00 1日 […]

体験レッスン

\ まずはお気軽にお申し込みください / 体験レッスンお申し込みフォーム 下記のフォームにてお申し込みをお願いします。自動返信が届きますので、ご確認ください。 ※携帯各社(docomo、au、Soft […]

レペテションで演技基礎を学ぶ!

レペテション(グループレッスンコース) 担当講師:日向翔梧 日本アクティングコーチ連盟®会員 日本アクティングコーチ連盟®認定アクティングティーチャーの講師が、皆さんの成長をサポート! 開催曜日金曜 12:30〜14:3 […]

演技コラム

演技コラム
演技が伸びない人がつまずく「3つのわからない」──違いがわからない・何がダメかわからない・何をやればいいかわからないを解決するヒントを紹介する解説コラムのサムネイル画像
演技が伸びない3つの“わからない”──「違い」「ダメな理由」「やるべきこと」が見えないあなたへ
演技コラム
声優・俳優志望者向け「スタート・ゴールの法則」解説サムネイル。自己分析を起点にした役作りの重要性を伝えるタイトルが書かれた画像。
役作りに迷ってるあなたへ。声優・俳優志望が知るべき「スタート・ゴールの法則」とは?
演技コラム
AIに演技の評価を任せることの難しさと、耳を育てることの重要性を伝えるイメージ。
AIに演技は教えられない——“耳”と“個性”を育てるために、今伝えたいこと
演技コラム
挫折しそうになったあなたへ。乗り越えるためのリアルな話
【声優養成所あるある】挫折しそうになったあなたへ。乗り越えるためのリアルな話
演技コラム
声優の自主練習仲間
【声優を目指すなら】“1人練習”はもう卒業?成長を加速させる仲間の見つけ方
演技コラム
「この先生、合わないかも」と感じた時に読んでほしい、講師からのメッセージが書かれた記事のサムネイル画像
「この先生、合わないかも」と思ったあなたへ|講師側の気持ちを話します
演技コラム
声優志望者向けブランディングとセルフプロデュースのイメージ画像
声だけじゃダメ?“選ばれる声優”になるための秘訣
演技コラム
声優オーディションに向けてマイクに向かって練習している様子。2025年一般公募のイメージカット。
【2025年春最新版】声優志望者必見!大手声優事務所3社の一般公募オーディション情報と受けるべき理由
演技コラム
自宅から受けられるオンラインプライベートレッスン
オンラインレッスンの魅力とメリット|声優・俳優・ナレーターを目指す方へ
演技コラム
声優が裏声を鍛えるためのボイストレーニング方法
【声優・ボイトレ】アニメで売れる声を出すには?喉の筋肉と裏声を鍛える方法
演技コラム
声優の仕事がAIに奪われる!? 10年後も活躍する方法
演技コラム
無料相談①養成所講師に気にいられるために、自分の表現を殺すべき?
演技コラム
無料相談②自分の気持ちの動かし方は?
演技コラム
無料相談㉕養成所に行かずに声優になる方法は?
イベント
無料セリフチェック